業務概要

まもりすまい保険とは
住宅保証機構(株)がすべての住宅業者を対象として提供する瑕疵担保履行法に基づく保険(すまいの基本的な耐力性能若しくは防水性能が満たせないときの補修費用を補償する)であり、新築住宅(工法・建て方は問わず、共同住宅も含む)を対象としています。
住宅瑕疵担保責任保険商品
➀ 住宅瑕疵担保責任保険は、住宅瑕疵担保履行法第19条第1号に規定する保険で、瑕疵担保責任を果たすための資力を確保することが義務付けられている建設業者や宅地建物取引業者のための新築住宅を対象とした保険です。
➁ 住宅瑕疵担保責任任意保険は、住宅瑕疵担保履行法第19号第2号に規定する保険で、法律上義務のない建設業許可のない大工さん等が新築住宅を建てる場合や、宅地業者からの注文で建売を建設する場合を対象とした保険です。
その他の保険商品(オプションメニュー)
地盤保証制度、住宅完成保証制度があります。
保険利用の手続き、お問い合わせ先は
初めて「まもりすまい保険」を利用する場合は、まず【事業者届出】の手続きが必要です。これは、被保険者が基本情報を住宅保証機構に届出するものです。この手続きが終了しましたら、個々の住宅の保険契約申し込みが可能になります。
その住宅瑕疵担保責任保険の申し込みの際には、【保険契約申込書】が必要です。この申込書の他に、申し込みの際には、確認済証(写し)及び確認申請書(写し)、工事見積書、設計図書一式等が必要となります。
保険契約の申し込みをしようとする住宅の工事着工前までに、保険契約の申し込みに必要な書類一式を以下の手続き窓口へ提出して下さい。
届出、保険申込等各申請書、重要事項説明書の配布元
➀ (一財)富山県建築住宅センター 窓口
➁ (公社)富山県建築士会 本部及び3支部(魚津・高岡・砺波) 窓口
※住宅保証機構(株)ホームページから各種申請書がダウンロードできます。
※富山県建築組合連合会 4支部 窓口にも備え付けてあります。
手続き窓口
➀ 事業者届出申請書
⇒(一財)富山県建築住宅センター
➁ 保険契約申込書・保険証券発行申請書
⇒(一財)富山県建築住宅センター または
(公社)富山県建築士会 本部及び3支部(魚津・高岡・砺波) 窓口
※その他の保険についてはお問い合わせいただくか、住宅保証機構(株)の該当ページをご確認ください。